当サイトの透明性について

Webuma(ウェブマ)は、個人や小規模事業者のWeb構築・情報発信を支援する立場として、常に「誠実で透明な運営」を大切にしています。

ここでは、Webumaが掲げる運営方針と情報発信の姿勢についてご案内します。


運営方針と透明性について

Webuma(ウェブマ)では、情報発信における信頼性・中立性・透明性を何よりも重視しています。
読者の皆さまが安心して情報を活用できるよう、以下の方針に基づいてサイトを運営しています。

■ 情報の根拠と参照元について

本サイトで紹介する情報は、原則として以下のような一次情報を優先的に参照しています。

  • 国・自治体の公式情報
  • 官公庁の公表資料
  • 法律・ガイドライン
  • WordPress公式ドキュメント
  • セキュリティ団体の発表
  • 信頼性の高い専門書

可能な範囲で出典や参考リンクも掲載します。


■ 情報の更新・改訂について

Web技術、法律、制度は随時変更されます。
記事内容が古くなる可能性があるため、必要に応じて下記対応を行います。

  • 内容の更新
  • 誤情報の修正
  • 注釈・補足の追記
  • 更新日の表記

誤りを発見された場合は、お問い合わせフォームよりご指摘いただけると助かります。


■ 利益相反(アフィリエイト・広告)について

本サイトでは、商品の紹介やサービスの案内において、紹介料・広告料を受け取る場合があります。

ただし、

  • 報酬の有無で評価を歪めない
  • 必要以上に誘導しない
  • 読者利益を最優先とする

という方針を徹底します。


■ セキュリティ・プラグイン・技術情報に関して

WordPress構築、保守、セキュリティ対策などの技術情報は、
以下を前提として提供します。

  • サーバー環境差異により結果が異なる可能性があること
  • 各自の判断と検証が必要であること
  • 公式サポートへの問い合わせが推奨される場合があること

■ 法律・コンプライアンス領域について

法律・制度に関する記事は、一般的な情報提供にとどまり、特定の事例についての法的助言ではありません。必要に応じて、専門家(弁護士・税理士等)への相談をご検討ください。


■ FP(ファイナンシャルプランニング)領域との整合について

本サイトを運営する者は、FP資格に基づく情報発信も行っているため、お金・制度に関連する情報が登場することがあります。

その場合、

  • 範囲外の助言は行わない
  • 個別相談は専用窓口で受付
  • 公式資料を重視

という姿勢で対応します。

(※FP専用サイト側と情報の整合性を保ちます)


■ 相談内容の取り扱いについて

相談・質問等で取得した情報は、

  • 許可なき公開は行いません
  • 個人が特定できる形で記事化しません

個人情報の取り扱いは、別途プライバシーポリシーに従います。


■ 免責事項

  • 本サイトの利用で生じた損害について、責任を負いかねます
  • 最終判断はご自身でお願いいたします
  • 各種制度・法律は改訂される場合があります

詳細は「免責事項」ページをご確認ください。


■ クレデンシャル(資格・姿勢)について

  • ファイナンシャル・プランニング技能士2級(保有)
  • Web運営・WordPress構築経験
  • 小規模事業者向け支援経験

公正な発信を心がけ、虚偽の実績は記載しません。


■ 誤情報・指摘対応について

誤解を招く表現・間違い等がありましたら、以下のフォームからご指摘ください。

▶ https://webuma.com/contact/

確認後、順次対応いたします。


■ 運営ポリシー(姿勢)

本サイトは以下を掲げて運営しています。

  • 読者利益の最大化
  • 誠実であること
  • 透明性と公平性
  • 情報源の明示
  • 過度な誘導をしない

まとめ

本サイトは、読者の学び・判断・自立に寄与することを目的としており、誠実で透明性ある情報発信に努めています。

どうぞ安心してご利用ください。